フラダンサーなら知っておきたいこと PR

フラダンスの種類-古典フラ「カヒコ」と現代フラ「アウアナ」

麻理子マルラニ城島
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「フラ」とは「踊り」または「踊る」という意味。なので「フラダンス」と言ってしまうと正確には「踊り踊り」という意味になってしまうため、「フラ」という言い方の方が正しいと言えます。

しかし、広く一般には「フラダンス」という言い方で親しまれているので、このサイトでは「フラダンス」という言い方も取り入れています。

その「フラ」には古典フラ(カヒコ)現代フラ(アウアナ)と大きく2分割されています。それらはとてつもなく長い歴史や背景があるのでとても一言では説明しきれませんが、極々簡単に説明すると次の通り。

古典フラ「カヒコ」

古代ハワイでは文字がありませんでした。よって人々は物事を伝えるためにその内容をチャント(祈りの詠唱)にして、それに身振り手振りをつけたことがフラの始まりと言われている。

伴奏にはひょうたんをくりぬいて作られたイプヘケやパフと呼ばれる太鼓などの打楽器が使われた。それらを叩きながらチャントが唱えられ、それに合わせて踊り手が踊る。

コスチュームは、主にティという植物の葉で作られたスカートや、木の皮をのしたカパという布に近いものを身につけた。現代は布も用いられる。

これが古典フラであり「カヒコ」という。

現代フラ「アウアナ」

19世紀後半のカラカウア王の時代には、西洋文化がハワイになだれ込んできました。

ギターやウクレレ、ピアノなどがハワイにもたらされると、メロディーのあるハワイアンミュージックが生まれた。

古典フラの「祈りの詠唱」に対して現代フラは「メロディーのある歌」がフラに用いられるようになった。歌詞に合わせて振付けがつけられたのは共通。

コスチュームも西洋からもたらされた布を使ったムウムウやドレスとなった。

れを現代フラ「アウアナ」という。